info@hisshi.website

必至ウェブ

必ず至る。約束の場所へ。
Menu
  • ホーム
  • 試作品集/DEMO

業界別/クライアント別の解析・立案を行います

SEO対策はもう古い!? もはやSEOに意味は無い!?

「SEO? ああ、あれね。」

「SEOとかもう古いのでは?」

勤め先で上司に提案したとき、得意先へ営業に出向いたとき、何度もこのような対応をされました。

「分析なんかしても、商品が売れるようになるわけではないでしょ?」

と言われたこともあります。

お気持ちはよくわかります。

SEO対策という言葉は使い古されていて印象もよくありません。

しかしそれはあくまで、小手先だけの技術的SEO(※)のお話です。

※技術的SEOとは!?
・キーワードをいくつ入れるのが効果的か。
・内部リンク/外部はリンクは多い方がよいのか、少ない方がよいのか。
等にこだわった、技術的なSEO対策のこと。

どんなにGoogleが推奨する通りにページを作っても、どんなに技術的に優れたコードを書いても、ユーザーが求めるタイトルや説明文を記述していない限り、ページを読んでもらうことはおろか、開いてもらうことさえ出来ません。

闇雲に情報や広告を発信しても、読者の興味を引かなければ、意味の無いものとなってしまうのです。

ではどうすればいい?

SEO対策は、あくまで目的達成のための1つの側面にすぎません。

しかし、本当の意味での分析・解析を行えば、同じ商品、情報、広告であっても、拡散度、認知度、影響力、販売力は全く違ったものとなります。

  • ユーザー(ページ訪問者)が求めているものは何か。
  • ユーザーにとって使いやすいサイトか。
  • 自社が売りたいもの、こだわったことへの押しつけになっていないか。
  • タイトルやコンテンツに、ユーザーの興味を惹く文言、デザインが含まれているか。

そして何より、『ユーザーにとって価値のあるページ作りが出来ているか?』ということを徹底的に解析する必要があります。

このページの続き(完全版)はこちら⇒

【完全版目次】

  1. 『GoogleがSEOを重視無くなった』のウソ
  2. 検索順位を上げるため。甘い考えは捨てよう!
  3. 発信する我々がすべきこと
  4. 新SEO(MRSEO)とは?
  5. これからのSEO対策は?

※当ページに完全版が存在する理由

  • 固定ページ(当ページ)にあまり文字を詰め込みたくなかったため。
  • 別途投稿ページとしてネット公開したかったため。
  • 類似ページはGoogleに嫌われるため。

Category

  • WEB解析/新SEO
  • 告知
  • 未分類

Archives

  • 2022年5月
  • 2021年9月
  • 2021年8月
About Us

僕は専門のプログラマーではありません。 専門の WEBデザイナーではありません。専門のWEBアナリストでもありません。では何者?僕はクライアント様が理想の場所に到達することを全力でお手伝いするWeb業務のプロです

Footer Menu
  • ホーム
  • 業界別/クライアント別の解析・立案を行います
  • なぜ僕が『プロのWEBライターより成果を挙げられた』のか
  • HP/WEB制作
  • プライバシーポリシー
Latest Posts
  • 突然記事やコピーを書くことになったら!?なぜかプロのwebライターになった僕のおすすめ書籍

    突然記事やコピーを書くことになったら!?なぜかプロのwebライターになった僕のおすすめ書籍 突然仕事で記事やコピーを書くことになったら!? 皆さんは、突然仕事で『記事またはコピー文』を書かなくてはいけ…

  • なぜ外注の『Webライター』『SEO対策業者』『Web制作業者』が期待ほどの成果を挙げられないのか。

    なぜプロであっても外注のWeb関連業者(下記)が、『期待外れ』に終わることが多いのでしょうか。 Webライター SEO対策業者 Web制作業者 私は、仕事を依頼する(企業)側にも、依頼される側(業者)…

Contact Info

Sakai City, Osaka, Japan

info@hisshi.website

Copyright © 2021. hisshi.website All rights reserved